- 総投票数 2350票突破! -

☆愛車のコペンに投票しよう☆

【ダッシュボードマット】コペンLA400K専用マットで室内感アップ!

2331view

2020.12.17

FJ CRAFT製『ダッシュボードマット』

カーマットを手掛ける「FJ CRAFT」から発売された、コペンLA400K用のダッシュボードマットを購入しました。

FJ CRAFTの製品は「フロアマット、ラゲッジマット、ドアプロテクトマット」に続き、今回「4商品目」の購入となりました。

何と言っても、低価格で品質が良く、届くのが早いのが特徴です!

コペンLA400K用のダッシュボードマットは以前から探していたのですが、どのメーカーからも発売されていませんでしたが、FJ CRAFTからついに発売され早速入手しました!

とにかくバリエーションが豊富で、何十種類とあり、まず選ぶのが大変です。💦

スタンダードで低価格のマットから、高価なプレミアムタイプ、ラバータイプ等があり、更にそれぞれに多数のカラーや模様が用意されています。

今回、購入したのは、『スタンダード生地』の『エクセレント・ブラック』になります。

拡大画像を見るとわかるように、マットの質感が良く、厚みもありますね。

個人的にはこのマットが一番オススメです。理由はブラック以外のカラーだと、フロントガラスに反射して『色や模様が映り込んでしまう』為です。


貼り付けは両面テープ

ダッシュボードへの取り付けは「強力な両面テープ」になります。

画像のように、元から裏面に貼り付けてあるので、貼るだけ簡単に取り付けが出来ます。

室内感アップ!

早速、ダッシュボードに敷いてみました!

マットを敷いて、プラスチック部分が隠れる事により、室内感が増しましたね☆

運転席側のアップです。

ご覧のように、デフロスターやセンサー部分が塞がってしまわないように、各部調整してカットされています。

こちらはナビ側のアップです。

購入前に1つ注意点がありまして、『純正ナビ・オーディオ』を装着していない車両には不適合になります。

最後に助手席側のアップになります。

エアバックパネルの部分だけ、独立して分割されています。しかし、メーカーからは事故の際のエアバックの動作は100%保証されていません。

ちなみに所々浮いて見えますが、この画像ではただ敷いているだけです。両面テープで貼り付けていないので、実際はもっとフィットすると思います。

ダッシュボードに機器を設置できなくなる

ダッシュボードマットを敷く場合、デメリットが1つあります。

それはダッシュボードに「レーダー探知機やブースト計」等の機器を置けなくなる事です。

そのため、機器の移設が必要になります。移設すると言っても、狭いコペンではこれが中々困るところです💦

あと、これもですね。

納車時から付いている、GPS?アンテナ?これの上から敷くと、当然盛り上がってしまうので、見栄えが悪いので、対策しないといけません。

とは言え、ダッシュボードマット自体はとても良い商品ですので、これはオススメです☆

☆あなたにオススメの記事☆

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

あわせて読みたい関連コラム

掲載中のコラムを見る

        
error: Content is protected !!