- 総投票数 2350票突破! -

☆愛車のコペンに投票しよう☆

ひっかき傷防止に最適☆コペンに【ドアハンドルプロテクター】を取り付けてみた!

1348view

2021.01.10

REIZ TRADING製「ドアハンドルプロテクター」

今回はコペンにREIZ TRADINGの「ドアハンドルプロテクター」を取り付けてみました。

ドアハンドルプロテクターは、別名ドアノブガードとも言われているものですね。

これを取り付ける事により、ドアを開ける際に付いてしまう「ひっかき傷」を防止する効果が期待できます。

この手の商品はAmazonで検索すると、安いものは1,000円以下の物から、6.000円以上する物まで、大量にHITします。

しかし、価格が安過ぎるものは「走行中に飛んで行った」などのレビューが散見されるので、あまりおススメ出来ません。

こちらのREIZ TRADINGの商品は3,000円以下で購入でき、評判も中々良さそうなので、購入してみました。

形状は2種類ある

まず、この商品には「タイプA」と「タイプB」の2種類の形状がありますので、まずどちらかを選択する事になります。

コペンの場合は「タイプA」で良いと思います。今回、購入したのも「タイプA」になります。

枚数は「2枚」入りで、カラーは「3Dブラックカーボン調」になります。


左右専用設計になっている

見比べてみると分かるように、カーボンの柄が『左右対称』になっています。

これが何を意味するかと言うと、貼った際に運転席側と助手席側が”同じデザイン”になると言うわけです。

要するに、どちらから見てもリア側に向かってカーボン柄が上へ流れるようになるわけですね。

これは、REIZ TRADINGのこだわりのようです。

実際に貼り付け

それでは、実際に貼ってみたいと思います。

簡単に貼り付け順を説明すると、

  1. 貼る面を綺麗に脱脂する
  2. フィルムの一部を剥がし、位置決めをする
  3. 下側からフィルムを剥がしながら貼っていく
  4. 上側を貼っていく
  5. 空気が入っていなければ完了

貼付け後です。

正直、簡単に貼れるものだと思っていましたが、意外と難しかったですね💦(※時期が冬場だったこともあるかもしれません)

硬めのゴムのような材質なので、気温が低いと更に硬くなり貼付けが難しくなります。

なんとか”気合”で貼りましたが、貼る前にドライヤーなどで温めた方が綺麗に貼れるようで、メーカーもそれを推奨しています。

貼ってみた感想ですが、粘着力も強そうですし、厚みがあって硬い素材なので、ひっかき傷からは十分守ってくれそうだなと思いました。

唯一、マイナス点を挙げるとすれば、少し”バリ”があります。

これはレビュー等でも結構言われています。気になる方は”貼る前に”ハサミやカッターで整えたほうが良いと思います。

最後に、形状違い意外にも「ロゴ有」と「ロゴ無し」バージョンがありますので、好みによてって選ぶことが出来ます。

☆あなたにオススメの記事☆

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

あわせて読みたい関連コラム

掲載中のコラムを見る

        
error: Content is protected !!