純正オプションのラゲッジマットは見た目を引き締めるだけでなく、トランクルームを保護する便利なアイテムです。ですが、RX-8用の純正マットは新品では手に入らないため、中古市場での入手が必要です。
この記事では実際に中古のRX-8ラゲッジマットを購入して装着した体験をもとに、購入のポイントや取り付け方法、使い心地を詳しく解説します。ラゲッジマットを検討している方はぜひ参考にしてください。
フロアマットと違って無くても特に困らないのですが、RX-8のロゴも入っているので”あるならある”で気分が変わりますよ!
- RX-8用ラゲッジマットの購入方法
- ラゲッジマットの仕様と構造
- 装着手順と取り付け時の注意点
- ラゲッジマットの利便性と見栄え
純正オプション!RX-8にラゲッジマットを装着してみた
- 入手先と商品情報
- マットレスの状態
- ラゲッジマットを敷く
- 装着完了
入手先と商品情報
このラゲッジマットは既に新品での購入は出来ませんので、ネットで探して中古品を購入しました。
ロゴ部分に多少黄ばみが見られましたが、思ったよりも状態は良かったです。(※画像の様に2分割になっています。)
また、このマットは標準装備されておらず、オプションとなっているため付いていない個体があります。
正式名称は「ラゲッジルームマット」で新品価格は12,500円でした。
中古市場の相場を見ていると新品と”ほぼ同額”な感じで、高くもなく安くもなくといったところです。
マットレスの状態
ラゲッジマットを敷いていない状態です。
新車購入時にマットくらい付けて欲しいと思うのが正直なところです…。
なお、中央部分のマットの裏側には木の板が付いており、これがラゲッジルームの溝部分の蓋になる役割を持っています。
ラゲッジマットを敷く
それでは、マットを敷いていきたいと思います。
まず、ラゲッジ内に固定されている「パンク修理キット」を外します。
先に周り側から敷きましたが、順番があるのか分かりません。
次に、中央部分を敷きました。
装着完了
マットの装着はこれで完了です。
画像の様に、手前部分を持って板を持ち上げると下のスペースにアクセス出来るようになります。
スポーツカーのRX-8のラゲッジに、そんなに荷物を乗せることは無いのですが、やっぱり付いていた方が良いですね。
まとめ:純正オプション!RX-8用ラゲッジマットの購入と装着レビュー
以下に記事のポイントをまとめます。
- 中古でマツダ純正のRX-8用ラゲッジマットを購入
- 新品では入手不可のためネットで程度の良い中古品を探した
- ロゴ部分に多少の黄ばみがあったが状態は良好だった
- ラゲッジマットは標準装備ではなくオプション品
- 価格は12,500円で正式名称は「ラゲッジルームマット」
- マットは2分割になっており、マジックテープで連結する
- 中央部分の裏に木の板があり、ラゲッジルームの溝の蓋になる
- 装着にはパンク修理キットを一度外す必要がある
- マットを敷くことでトランクルームの見栄えが良くなる
- スポーツカーだがラゲッジマットがあると利便性が増す