センターコンソールの外し方(コペンLA400K)
ここでは、ダイハツコペン『LA400K』のセンターコンソールの外し方を解説します。
取り外しに必要な工具は以下の3点です。
- ソケットレンチ(10mm)
- +ドライバー
- -ドライバー、又は内張り剥がし
必要な工具はこれだけで、素人でも意外と簡単に外すことが出来ます。
それでは、順番に解説していきます。
※サイドブレーキに『カバーやブーツ』を装着している場合は予め取り外しておきましょう。
① サイドブレーキ下のパネルを外す
まず最初に矢印で指した「サイドブレーキ」の下にあるパネルを外します。
こちらは工具は必要なく、素手で外せます。ただし、真上に向かって外さないと爪が折れてしまうので注意して下さい。
② ドリンクホルダーのボルトを外す
次に、矢印で指したドリンクホルダー(奥側)の底にある「丸いキャップ」を外します。
これは素手では厳しいので、-ドライバーか内張り剥がしを使いましょう。

キャップを外すと、中にボルトが一つあるので、10mmのソケットレンチを使って外します。
③ コンソールのボルトを外す
次に、コンソール底にあるボルトを外します。
まず、底にはカバーがあるので、こちらも-ドライバーか内張り剥がしで外します。

カバーを外すとボルトが出てくるので、10mmのソケットレンチで外しましょう。
④ クリップを外す
次に、〇部分にあるクリップを外します。
(このクリップを外すには座席を一番『後ろ側』にして下さい)
クリップの「真ん中」を押すと、ロックが外れるタイプなので、+ドライバーで真ん中を押して外して下さい。(素手で外せます)
※運転席側と助手席側にあるので、同じように作業して下さい。
⑤ ネジを外す
次に、〇部分にあるネジを外します。
こちらは+ドライバーを使用します。(※座席を一番「手前」にして下さい)
※運転席側と助手席側にあるので、同じように作業して下さい。
⑥パネルを外す
ここまで来れば、もう一息です!
黄色で囲った内側は爪で固定されているので、赤い矢印で指した辺りの両側を手で持って真上に向かって待ち上げながら外します。
※変な方向に引くと爪が折れますので注意して下さい。
⑦ カプラーを外す
最後に〇のカプラーを外します。
これを外さないとコンソールは外れません。最後にきて、これが中々厄介です。
コペンは車内が狭いので、手が大きい人は大変かもしれません。
取り外し完了
⑦番でカプラーを外したら、センターコンソールを持ち上げてみて下さい。
画像のように取り外すことが出来ます。
外して見ると、髪の毛やら埃やらが結構ありますので、ついでに清掃もしておきましょう!
以上です。