コペンLA400K/A用「ドアハンドルカバー」
ダイハツ・コペンLA400K用のドアハンドルカバーを購入してみました。
こちらの商品は『ローブ・エクスプレイ・セロ・クーペ・GR』と、全てのLA400K/Aに適合します。
カーボンルックのドアハンドルカバーなので、スポーティに演出できそうです!
購入先はAmazonで、プチプチでしっかりと梱包された状態で届きました。
プチプチを取り除くと、このような感じです。片側2分割になっています。
コペンは2ドアなので、運転席側と助手席側の2個入りです。
こちらは裏面になります。
装着方法は『両面テープ』での”ポン付け”なので、誰でも簡単に装着することが出来ます☆
以前はブライツ製の「メッキドアハンドルカバー」を付けていたのですが、ブライツの物と比べると両面テープが、かなり頼りない印象でした。(直ぐ取れそう)
前向きにとらえると、外す時に苦労しないかもしれませんが・・・。ブライツ製はしっかりと両面テープが付いていたので、逆に外すのに少し苦労しました。
それから、両面テープの貼り方が、かなりいい加減ですね。カバーから”ハミ出ている”箇所もありました。この点はマイナスポイントです。
装着開始!
それでは実際に装着してみたいと思います。
これは個人的な好みですが、ダイハツ純正(使い回し)のシルバードアハンドルは好きではありません。
両面テープの剥離紙を剥がして装着するのですが、先にキーレスの穴側から付けた方がいいかなと思います。(※どちらからでもOKです)
ここでのポイントですが、ボタンの中心と穴がピッタリ合うように付けないとズレます。
なので、正面から見てボタンの位置をよく確認しながら装着しましょう!
次に取っ手側の装着です。
ドアハンドルに対して、カバーは若干大きめに作られているので、こちら側も何も考えずに付けるとズレてしまいます。
両面テープで固定する前に、よく位置決め(※仮合わせ)をしてから装着するようにすると良いです。
装着時間は両側合わせて数分で終わります。
かなり『スポーティ』な印象になって、見た目は良い感じですね☆カーボン柄も綺麗です!
両面テープだけは手抜き感があり残念でしたが、価格は手頃なので商品自体には満足できました。
また、スポーティなブラックカーボンの他に、高級感が上がる『メッキタイプ』も売られています。
ドアハンドルプロテクターと併用
ブラックカーボンの『ドアハンドルカバー』と、ブラックカーボンの『ドアハンドルプロテクター』を両方取り付けるとこの様な感じになります。
ノーマルと比べると、かなり引き締まった印象になります。
⇩ドアハンドルプロテクターの記事も一緒にどうぞ☆
https://love-copen.com/column/reiztrading-protector/
⇩ブライツ製のメッキドアハンドルの記事も一緒にどうぞ☆
https://love-copen.com/column/brightz-doorknob/